団体信用生命保険とはどんな保険なの?わかりやすく教えて!!

住宅ローンを申込む際に、団体信用生命保険に入る必要があると言われたけど、新しく保険に入らないといけないの?保険料の支払いでお金がかかるの?そんな疑問にお答えします。

目次

団体信用生命保険とはどんな保険?わかりやすく教えて!

住宅ローンを組む時には、団体信用生命保険に入らないといけません。団体信用生命保険とは、わかりやすく言うと銀行がローンを借りる人に生命保険をかけて命も担保にお金を貸しているといったイメージです。

ちょっと怖い話しですが、ローンを借りる人やその家族にも当然メリットがあります。

返済の途中で病気や事故により、亡くなってしまったり、寝たきりなどの高度障害状態になってしまった場合には、団体信用生命保険より保険がおりて住宅ローンが完済されるので、ご家族にローン返済の負担がいくことはありません。

団体信用生命保険に保険料は必要なの?金利に上乗せされるの?

団体信用生命保険の保険料は、一般的に銀行などの金融機関が負担しており別途保険料を支払う必要はありません。

銀行側の負担で住宅ローン分の生命保険に加入することができるので、万一死亡した際に必要となる死亡保障金額を減らすことができるようになり、生命保険の保険料を減らすことができることもあります。

これまで賃貸住宅に住んでいたので、亡くなった場合に遺された家族が将来に渡り支払う家賃分を考慮に入れて死亡保障金額を算出して保険に加入していた場合は、かなり高額な保険に入っていることがあるからです。

例えば、月10万円の家賃で20年間分とすると10万円×12カ月=120万円、

120万円×20年=2,400万円になるので、2,400万円分の保障が受けられる生命保険に入っていたが、この保険に入る必要がなくなるということです。

3大疾病などの特約の付きの団体信用生命保険は、追加の保険料が必要なの?金利に上乗せされるの?

現在は、団体信用生命保険にもいろいろな種類が登場してきております。

がん特約付団体信用生命保険や3大疾病特約付団体信用生命保険、就業不能特約付団信、夫婦連生団体信用生命保険など様々な特約が選択できるようになっております。

ただ特約なしの団体信用生命保険は、費用はかかりませんが特約付団体信用生命保険は、金利に上乗せとなり費用がかかります。

3大疾病特約付団体信用生命保険で金利0.3%上乗せ、就業不能団体信用生命保険で金利0.1%上乗せなど選択する特約付の団信により上乗せ金利が異なります。




団体信用生命保険に加入できない病気にはどんな病気があるの?

団体信用生命保険は、3年以内に病院での治療をうけた病気などの告知事項がある場合は、保険会社において審査が必要となります。

従って団体信用生命保険に加入できない病気についてはわかりません。通らなそうで通ったり、通りそうで通らなかったりなどはよくあります。

過去に受付をした団体信用生命保険の告知書では、がんや心臓病などは通りませんでした。またうつ病などの精神病系の病気も通ったことがありません。

保険会社での審査については、詳しくはわかりませんが、保険会社の専属の医師が団体信用生命保険の告知書を見て、病名や病院に通っている期間、服用している薬などから加入可能がどうかの判定を出していると聞いたことがあります。

団体信用生命保険の審査で健康診断書って必要なの?要再検査になっているけど大丈夫かな?

団体信用生命保険の審査において、健康診断書の提出が必要となる場合があります。それは、融資の申込金額が高額な場合です。

住宅ローンの申込金額が5,000万円を超える場合や、3大疾病特約付団体信用生命保険での申込みで金額が3,000万円を超える場合などです。

この場合は、告知事項が無しであっても保険会社に告知書と共に健康診断書を送付して審査依頼をかけます。特段問題がなければすんなりと審査は通りますが、健康診断書に再検査や要精密検査などの記載がある場合は注意が必要です。

再検査や要精密検査の記載があるとその結果がわからない状態だと団体信用生命保険の審査に通らないことがあります。

そして怖いのが、再検査を受けた結果が記載された健康診断書を提出してくださいなどの回答ではなく、問答無用で否認されることがあります。

シン・ブログのお客さんでも要精密検査の記載がある健康診断書を提出したところ、否認されてしまったことがあります。

その時は、保険会社に問合せを行い精密検査の結果がわからない状態では承認が出せないことがあると聴取したことから、お客さんと相談し通るかどうかはわからないが精密検査を受けた健康診断書を添付して再度申請をしてみることとなり、無事に否認をくつがえし承認を得ることができました。




団体信用生命保険の告知義務違反とは?時効はあるの?

団体信用生命保険の申込時をする際に、告知書という書類に3年以内にかかった病気や5年以内にかかった病気などの告知を行います。

告知がある場合は、審査が必要となりますが、告知がない場合は自動的に審査は通ります。

(5,000万円超などの高額な住宅ローンは除く)

告知義務違反とは、本来であれば保険会社へ告知しなければならない病気などがあったにも関わらず、隠して告知をしなかったことです。

告知義務違反が発覚すると保険がおりなくなることがありますので、正直に告知を行わないと後で大変なことになる可能性があります。必ず正直に告知を行ってください。

しかしながら、告知しなかった内容と因果関係のない事項で保険事故が発生した場合は、保険金がおりるようです。

また告知義務違反であっても時効があり2年で時効になるとの話しも聞いたことがあります。ハウスメーカーの時には、先輩がお客さんに言っていたような気がします。。

しかしながら、後で何かあった場合は困るのは遺された家族になるので、当然のことですがしっかりと告知するようにしましょう。

ブログランキングに参加してます(^^)

応援よろしくお願いします(*^-^*)


ローン・住宅ローンランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ
にほんブログ村

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク