所得税の納税証明書はどこで取れるの?郵送で取得する方法とは?

ローンの申込で必要となる書類の中には、普段は使わない書類で平日取りに行かなければならないものが多いですよね。ただ平日は、サラリーマンや公務員として働いていることから、時間がないという方も多いかと思います。

わざわざ休みを取って書類を取りに行くのも時間がもったいないので、シン・ブログはいつも郵送で書類の取り寄せをしています。

オンラインでも申請はできるようですが、アナログなので郵送にしています^^;平日に休みが取れない方などに、少しでも参考にしてもらえるとありがたいです^ ^

ブログランキングに参加してます(^^)
まずは応援ポチよろしくお願いします(*^-^*)

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ

目次

個人・法人の所得税の納税証明書はどこでとれるの?

所得税の納税証明書は、税務署でとることができます。税務署はもちろん土曜・日曜・祝日はやっていないので平日に窓口に行かなければなりません。

そして税務署の窓口は、平日の8時30分から17時までが開庁している時間なので、平日が仕事の方にとっては、なかなか取りに行けないですよね。。

もし融資の申込で使う場合は、金融機関に融資の相談や申込、金消契約、決済で会社を休まなければならないこともあることから、必要書類を取るためになんて休むことは中々できませんよね。。

所得税の納税証明書は郵送で取得できる!

貴重な平日の時間を使わなくても、納税証明書はわざわざ税務署まで行かなくても郵送で簡単に取り寄せることができます。

郵送で取り寄せられれば、平日の仕事から帰った後に納税証明書の交付請求書の用意をすることで、わざわざ休みを取らなくてもいいですし、土曜・日曜などの休日を有効的に使うことができますのでおススメです^ ^

所得税の納税証明書を郵送で取り寄せる流れは?

納税証明書を郵送で取り寄せる場合の大まかな流れは以下の通りです。

①納税証明書の発行申請書を記入する

②発行手数料分の収入印紙を用意する

③マイナンバーの確認できる書類を用意する

④本人確認書類を用意する

⑤発行申請書を郵送する封筒を用意する

⑥返信用封筒を用意する

⑦書類、返信用封筒を管轄の税務署に郵送する

納税証明書の郵送発行①発行申請書の記入

納税証明書を郵送で取り寄せる場合は、納税証明書の交付申請書をダウンロードします。

シン・ブログは先日、納税証明書を郵送で取り寄せしたので、その際に使用した申請書を添付してありますので、お使いください^ – ^

※2019年12月時点の申請用紙です。書式が変わっている可能性もありますので、心配な方は税務署のホームページを確認してください。

申請書のダウンロードはこちら↓↓

納税証明書交付請求書

納税証明書の郵送発行②発行手数料分の収入印紙を用意する

納税証明書の発行には手数料がかかります。手数料の金額については変更になる可能性がありますので、税務署のホームページなどで最新の金額を確認ください。

2019年12月時点の納税証明書交付請求書(書面)での手数料は400円になります。納税証明書その1、その2など種類がありますが、その1、その2は税目数×年度数×枚数×400円で、その3、その4は枚数×400円になります。

※オンラインで交付請求する場合は400円ではなく370円になります。

納税証明書の発行にかかる手数料を現金で送るわけにはいきませんので、収入印紙を購入して送付すれば大丈夫です。収入印紙は郵便局で購入することができるので、シン・ブログは書類の郵送手続きをする時に一緒に郵便局で購入しています。

納税証明書の郵送発行③マイナンバー確認書類

納税証明書の発行申請書には、マイナンバーを記入する箇所があります。そのマイナンバーが合っているかどうかの確認として、マイナンバーが確認できる書類を添付します。

マイナンバーが確認できる書類とは、Ⓐマイナンバーの通知カードⒷマイナンバーカードⒸマイナンバーが記載されている住民票がありますので、このうちどれか1点を用意します。

※マイナンバーカードを発行している方はマイナンバーの確認と身元確認としての本人確認が同時にできますので必要書類④の本人確認書類の提出は不要になります。

納税証明書の郵送発行④本人確認書類

納税証明書の発行を依頼する申請者の本人確認書類が必要となります。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードのコピーを提出します。

納税証明書の郵送発行⑤送付用封筒・返信用封筒

納税証明書発行の必要書類を送付するための送付用の封筒と、発行した後に税務署から自宅まで送付してもらうための返信用封筒が必要になります。

シン・ブログは封筒を買って切手を貼るのも面倒なので、郵便局でレターパックを購入しています。レターパックライトであれば、値段は370円で速達での発送と、いまどこにあるのか追跡もできるのでとても便利です。

発送手続きをする時に、収入印紙とレターパックを一緒に購入して、郵便局で住所などを記入してそのまま窓口で送付の提出をするとスムーズになります。

郵便局は全国のいろいろな所にあるので、お昼休みや空いた時間などにも行くこともできるかと思います。

もし日中は郵便局にも行けないよという方は、24時間やっている「ゆうゆう窓口」もありますので、仕事帰りに寄って手続きしたり、家に帰ってから行って手続きすることもできます。

シン・ブログは、仕事を終えて家に帰ってから、クルマに乗って郵便局のゆうゆう窓口に行き、手続きすることが多いです^_^

所得税の納税証明書発行書類を揃えて郵送する!

納税証明書の発行に必要な書類が揃ったら、管轄の税務署に郵送で送付します。税務署到着後に数日で、同封した返信用封筒で自宅まで納税証明書が届きます。

所得税の納税証明書の郵送発行のまとめ

納税証明書は、税務署で取得する書類になりますが、税務署があまり近くにない場合は、移動にかかる交通費や時間が多くかかってしまいます。また窓口で交付請求をしても混雑している時は、交付までの待ち時間が多くかかる場合もあります。

納税証明書の交付請求を郵送で行うのは、郵送代や返信用封筒など余計にかかる費用もありますが、平日の仕事後の時間を有効的に使うことで、サラリーマンにとって貴重な土曜・日曜の休みを別のことに使うことができるのでおススメです(^-^)

法人の謄本・印鑑証明書の郵送取得はこちらをご覧ください↓↓

法人の謄本・印鑑証明書を法務局から郵送で取得する方法!

住宅ローン関連はこちらをご覧ください↓↓

住宅ローン本審査申込時の必要書類って?なぜその書類を出すの?

住宅ローン審査期間はどのくらい?銀行はどのような審査をしてるの?

個人信用情報機関って何?どんな種類があるの?必ず登録されるの?

返済比率(返済負担率)の計算方法は?基準に収まりやすくなる方法?

返済比率を抑える3つの方法!クレジットカードが審査に与える影響⁈

勤続年数が半年しかなくて短いけれど住宅ローンは借りれる?

保証料とは一体何の費用?保証会社って何をしている会社なの?

変動金利の推移は?変動金利は何を指標に推移してるの?

変動金利型と固定金利型の違いは?メリット・デメリットは?

住宅ローンが通らない理由とその対策についてはこちらをご覧ください↓↓

住宅ローン審査に落ちた!!通らない理由は返済比率超過!

住宅ローン審査に落ちた!通らない理由は延滞のため!

住宅ローン審査に落ちた!通らない理由は団信不可のため!

住宅ローン審査に落ちた!通らない理由は担保物件のため①

住宅ローン審査に落ちた!通らない理由は担保物件のため②

住宅ローン審査に投資用1Rマンション所有は影響するの?

<AIによる物件紹介!GA technologies>
サラリーマンがマンション経営で年収2000万円!【DVDプレゼント中】

<不動産投資の学校>
2人に1人が大家さん 不動産投資の学校

ブログランキングに参加してます(^^)

応援よろしくお願いします(*^-^*)

ローン・住宅ローンランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ

にほんブログ村

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク